こんばんは~。
今宵は伏黒恵が使う術式、十種影法術(とくさのかげほうじゅつ)にフォーカスを当てたお話をしていきたいと思います。
それでは帳を下ろします。
闇より出でて闇より黒くその穢を禊ぎ祓え・・・
十種影法術とは?
十種影法術とは影を媒体とした十種の式神術で、『呪術廻戦』の中では伏黒恵が使っている術式です!
この術式は加茂のセリフから禪院家相伝の術式ということが分かっています!
そして十種の式神術と言われているので、おそらくは十種の式神しかいないのだと思われます!(※現時点ではまだ七種しか出てきていませんが・・・)
ということで、この伏黒恵が得意とする十種影法術の式神たちを紹介していきたいと思います!
十種影法術の式神まとめ
式神たちの名前と特徴をまとめました!
玉犬(白、黒)
作中で一番始めに出てきたのが玉犬の白と黒でした!
白と黒の能力の違いについてはわかりませんが、
基本的な能力としては、どちらとも救助や探知を得意とするようです!
おそらく犬の特性で嗅覚が強く、呪霊の匂いを嗅ぎつけ呪霊探知の能力が強いのだと思います!
ちなみに白は少年院で特級呪霊に壊されています!
鵺(ぬえ)
はじめての登場は、少年院で伏黒が釘崎救助に向かう時!
この時は伏黒を掴んで移動させていました!
能力的にはいまのところ唯一空を飛べる式神なので空中戦に長けていてスピードも早いと言った印象です!
でも逆に狭い場所での戦闘では能力を活かしきれないので向いていないと思われます!
また攻撃力もありそうな印象もありますが、両面宿儺や花御などの特級呪霊には全く歯がたたないようでした!
大蛇(おろち)
同じく少年院で釘崎を救うために出てきた蛇の式神です!
特に能力的なものの詳細はわかりませんが、呪霊に噛み付いて攻撃していました!
あとは巻き付くなどの攻撃も出来るんではないでしょうか?
ちなみに大蛇は両面宿儺に壊されています!
蝦蟇(がま)
初登場は大蛇と同じく少年院で釘崎救出の時です!
釘崎を丸ごと呑み込み守っていましたね!蝦蟇の口から釘崎の頭だけが出ていたのがとても印象的でした・・・笑。
不知井底(せいていしらず)
伏黒が藤堂と戦った時に「鵺」+「蝦蟇」を唱えた際に出てきた式神!
合わせ技的に出てきたので、十種の中の一種としてカウントして良いのはわからないが、羽の生えた変えるみたいな姿をした式神でしたね!
私が確認できているとところでは、3体同時に召喚されるみたいです!
藤堂戦では、3体が舌を伸ばして藤堂の動きを抑えていましたが、簡単に外されていました!パワータイプではなさそうです!
また不知井底だけは完全に破壊されても顕現できる可能性があるようです!
満象(ばんしょう)
象の姿をした式神でおそらく一番大きい!
鼻からは実際の水を放水し攻撃することが出来る!
大きいためか、水などを大量に使うからかはわからないが、満象は単体でしか使えないらしいです!
玉犬(渾)
玉犬白の術式と力を引き継いだ式神!
白と黒と比べるとかなり大きく、人間っぽい姿をしている印象!
脱兎(だっと)
攻撃力は弱いですが、かなりの数を同時に出せるため、撹乱などに使うのが向いてるみたいです。パパ黒にはまったくもって通用しませんでした。。。
八握剣異戒神将魔虚羅(やっかのつるぎ いかいしんしょう まこら)
式神の中で最強と呼ばれる(117話参照)。
歴代十種影法術師の中で重複できた人は1人もいなかったみたいです。
式神は同時に何体まで扱えるのか?
伏黒が使える式神は同時に2体までと思われます!
これは加茂との戦いで加茂が「同時にもう一種式神を出せるだろ?」と言っていたことから判明しています!
ということは不知井底は三位一体ということになるのでしょうね!
式神は壊れてもまた出せるのか?
玉犬(白)、大蛇、鵺は完全に壊されてしまいましたが、果たしてもとに戻すことはでいるのでしょうか?
これについては、第47話「呪具」で出てきたのですが、
拡張術式の「不知井底」を除いた伏黒の十種の式神は完全に破壊された場合二度と顕現することはできない しかし破壊された式神の残した術式と力は他の式神に引き継がれる
とされていますので、一度完全に壊された式神は二度と元には戻らないようです!
十種影法術の弱点
多彩な式神を操る十種影法術ですが、無敵なわけではありません!
式神を使っている間、伏黒自身も式神と連携して戦うのですが、たまに術式が途切れて式神が消えてしまいます。
ではどんな時に消えていまうのかと言うと、だいたい伏黒の意識が飛んだ時に術式が保てないようです!
この辺は夜蛾学長の呪骸の様に一度作ったら動き続けるみたいになればもっと強くなれそうですね!
また式神自体がもっと強くなれば、メカ丸みたいに影に隠れて攻撃して行くスタイルでも良いかもしれませんね!(※宿儺が言うには式神使いのくせに術師本人が向かってくるとは面白いと言っていたので、やはり本来は遠隔操作しながら術師本人は戦わないというのがスタイルのようです!)
これからのレベルアップに期待です✨
まとめ
以上が十種影法術の特徴になります!
不知井底を除いたら、まだ六種しか出てきていないので、残り四種の式神がどんな式神なのかも楽しみになりますね!
また伏黒自体がレベルアップすることで同時に使える式神の数も増えそうな予感ですね!
今後の伏黒に期待しましょう✨
では定刻になりましたので今回はこの辺で失礼します。
コメント